教育・研究面では、下記のご支援をお願いしております。
1. 研究プロジェクトの推進
産学連携や地域社会への貢献を目指し、以下の研究活動を展開してまいります。
○産学連携プロジェクト
・環境経営:食の循環を通じたサステナブル研究
・地場産業:江戸小紋などの染物業とのコラボレーション
○中小企業研究プロジェクト
・中小企業の事業承継およびM&Aに関する研究
○一般向け税務教室開設プロジェクト
・毎月1回開催(全6回のコース)
2. 学生への経済的支援
経済的な理由で進学や学びを断念する学生を減らし、すべての学生が安心して学べる環境づくりを目指します。
本学の教育・研究のさらなる発展、そして未来を担う人材の育成のために、皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
女子ソフトボール部は指定強化クラブとして、「心に描いた夢は必ず実現する」をポリシーに掲げ、インカレをはじめとする全国大会での好成績を目標に、一球入魂で日々厳しい練習に励んでいます。
部員は明るく前向きなメンバーが多く、先輩・後輩の垣根を越えた良好な関係の中で、個人技の向上とチーム力の強化を目指し、楽しくも真剣な雰囲気の中で練習に取り組んでいます。
現在、さらなる強化と成長を目指し、ピッチングマシンなどのトレーニング設備の充実、試合遠征の実施、選手育成活動にも積極的に取り組んでおります。
皆様からの温かいご支援は、選手たちの大きな励みとなり、より高い成果へとつながると確信しております。いただいたご芳志は、強化活動や施設環境の整備に有効活用させていただきます。
参考:
女子ソフトボール部紹介ページ
- 当寄附サイトは株式会社エフレジが運営する決済代行サービス「F-REGI寄附支払い」を利用しています。
- 各種クレジットカード、コンビニ決済、Pay-easyに対応しています。
当女子ソフトボール部は、本学唯一の指定強化クラブとして、東京都大学リーグ戦や全国大会において好成績を収めることはもちろん、大学スポーツ選手としてふさわしい、本学を代表する有能な学生の育成にも力を注いでおります。
2024年11月より、梅村秀俊新監督を迎え、新体制のもとでチームのさらなる強化と選手育成に努めてまいります。
皆様のご期待に応えられるよう、今後も全力で指導にあたってまいりますので、温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
私たちは「日本一、愛されるチーム」を目指し、明るく元気に、一球一球を大切にしながら日々の練習に励んでいます。常に楽しくプレーすることを忘れず、集中力と向上心を持って課題に取り組み、仲間と切磋琢磨しながら、各大会で好成績を収められるよう努力しています。
ご支援・ご声援をくださる皆様への感謝の気持ちを常に忘れず、部員一丸となって戦ってまいります。
今後とも、女子ソフトボール部への温かい応援をよろしくお願いいたします。
東京都新宿区への
ふるさと納税制度を通じて、
東京富士大学をご支援
いただくことが可能となります。
ふるさと納税制度は、「生まれ育った故郷に貢献できる制度」や「自分の意思で応援したい自治体を選べる制度」として、2008年5月に創設されました。本来は居住地の自治体に納める税金を、任意で選んだ自治体に寄附することで、税金の還付・控除が受けられる仕組みです。
本学が所在する東京都新宿区では、区内の団体を支援する制度として「ふるさと新宿区わがまち応援寄附金」が設けられています。
この制度では、新宿区内に主たる事業所を持ち、公益的活動を行っている団体を対象に、寄附者が応援したい団体を指定して新宿区に寄附することができます。
寄附金は、寄附受付期間(1月~12月)終了後の翌年度に、指定された団体へ支援金として交付されます。寄附金額のうち、3割は新宿区の区政全般に活用され、残りの7割(上限あり)が指定団体への支援に充てられます。
寄附者は、確定申告またはワンストップ特例制度の手続きを行うことで、寄附金のうち2,000円を超える部分について、所得税・住民税から控除を受けることができます。
※控除額には、収入や家族構成に応じた上限があります。
新宿区へのご寄附の際は、東京富士大学をご指定ください。
【参考】新宿区へのふるさと納税案内ページはコチラをクリックしてください。
ご寄附の方法
クレジットカード決済により、時間・場所を問わず簡単にお申込みいただけます。
- 申込フォーム内の「団体を選択する」欄は「学校法人 東京富士大学」を選択ください。
-
クレジットカード決済の場合、1回あたりの寄附金額の上限は1,000万円となります。
-
名誉称号の贈呈を希望される場合、申込フォーム内の「支援したい団体への情報提供」欄は「希望する」を選択ください。
- 納付書(振込用紙)によるお申込みをご希望の場合は、コチラをクリックし申込書をダウンロードして必要事項をご記入いただき、以下のいずれかの方法で納付ねがいます。
-
納付書
寄附金申込書受領後、新宿区から納付書を送付します。金融機関等でお支払いください。
-
現金書留
寄附金申込書を同封のうえ、以下の総務課寄附金担当宛にご郵送ください。
※郵便料・手数料は、寄附者のご負担となります。
-
窓口
新宿区役所総務課総務係(本庁舎3階1番窓口)までお越しください。
【送付先・問合先】
〒160‐8484 東京都新宿区歌舞伎町1-4-1
新宿区役所総務課総務係 寄附金担当宛(本庁舎3階1番窓口)
注意事項
- この制度は、新宿区民・区外在住者を問わず、寄附を希望される個人の方が対象です。
- 寄附に伴う東京都新宿区および東京富士大学からの返礼品の贈呈はございません。
- 寄附金控除を受けるには、原則として確定申告が必要です。
- 確定申告が不要な給与所得者等の方は、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をご利用いただけます。
- この制度では、新宿区にご寄附いただいた場合、必要な情報が新宿区から寄附者の居住地の市区町村へ通知されるため、確定申告を行わずに寄附金の税額控除を受けることが可能です。
※控除される金額には、所得金額や家族構成等に応じた上限(限度額)があります。
- この制度を通じた寄附は、新宿区への寄附となります。寄附金納付後、新宿区から「寄附金受領証明書」が送付されますが、本学からの寄附金受領証の発行はございません。
- この制度による寄附は、東京富士大学が募集している募金の累計額には含まれません。
- 寄附金額のうち、指定された団体への支援金交付額を除いた残額は、新宿区が区政全般のために活用いたします。
- 本制度の詳細はコチラをクリックしてください。
- お問い合わせ先:新宿区 総務部 総務課 総務係(寄附金担当)
参考:
ふるさと新宿区わがまち寄附金