強化クラブ 女子ソフトボール部




女子ソフトボール部クラブポリシー
<インカレ9回目出場・インカレ優勝・心に描いた夢は必ず実現する>
<EnjoySfootball3つの柱>
1つ目の柱
①全員がベストを尽くし、明るい笑顔でプレーすること。
②仲間への気配りと思いやりのコミュニケーションをとること。
③自ら考えてチームのために行動すること。
2つ目の柱
①栄養を考えた食事をしっかり摂ること。
②睡眠をしっかり取ること。
③身体のケアをしっかりすること。
3つ目の柱
①夢や目標を明確にすること。
②決意をして挑戦すること。
③自分を信じ仲間を信じること。
<選手としての心構え10>
①私生活の充実を図り、毎日をデザインする。
②勉学・学習活動に取り組み自学自習に努める。
③読書量を増やし、思考のソフトを養う。
④徳を積み思いやりの心を養う。
⑤考動力を身につけ、凡事徹底を図る。
⑥年中夢求、夢に向かってチャレンジする。
⑦考え方が変われば、人生が変わるを信じる。
⑧課題発見・問題解決能力を高める。
⑨身近な人々に感謝の気持ちを伝える。
⑩目標を明確にして、Enjoy Softballをする。
<EnjoySfootball3つの柱>
1つ目の柱
①全員がベストを尽くし、明るい笑顔でプレーすること。
②仲間への気配りと思いやりのコミュニケーションをとること。
③自ら考えてチームのために行動すること。
2つ目の柱
①栄養を考えた食事をしっかり摂ること。
②睡眠をしっかり取ること。
③身体のケアをしっかりすること。
3つ目の柱
①夢や目標を明確にすること。
②決意をして挑戦すること。
③自分を信じ仲間を信じること。
<選手としての心構え10>
①私生活の充実を図り、毎日をデザインする。
②勉学・学習活動に取り組み自学自習に努める。
③読書量を増やし、思考のソフトを養う。
④徳を積み思いやりの心を養う。
⑤考動力を身につけ、凡事徹底を図る。
⑥年中夢求、夢に向かってチャレンジする。
⑦考え方が変われば、人生が変わるを信じる。
⑧課題発見・問題解決能力を高める。
⑨身近な人々に感謝の気持ちを伝える。
⑩目標を明確にして、Enjoy Softballをする。
監督、総監督プロフィール
<監督プロフィール>
・名前 :小窪 恭介
・生年月日:1990年5月22日
・出身大学:東海大学
・略歴 :東海大学体育学部競技スポーツ学科コーチトレーナーコース卒業
ソフトボール部・横浜教員ソフトボールクラブ所属・
横浜市立鶴ケ峯中学校体育科教員ソフトボール部顧問・他
<総監督兼コーチプロフィール>
・名前 :三嶋 宗保
・生年月日:1951年1月13日
・出身大学:日本体育大学
・略歴 :淑徳中学高等学校体育科教員・ソフトボール部顧問・校長
関東私立高等学校ソフトボール連盟会長・他
・名前 :小窪 恭介
・生年月日:1990年5月22日
・出身大学:東海大学
・略歴 :東海大学体育学部競技スポーツ学科コーチトレーナーコース卒業
ソフトボール部・横浜教員ソフトボールクラブ所属・
横浜市立鶴ケ峯中学校体育科教員ソフトボール部顧問・他
<総監督兼コーチプロフィール>
・名前 :三嶋 宗保
・生年月日:1951年1月13日
・出身大学:日本体育大学
・略歴 :淑徳中学高等学校体育科教員・ソフトボール部顧問・校長
関東私立高等学校ソフトボール連盟会長・他

小窪監督

三嶋総監督
年間試合スケジュール
令和4年度 試合結果・予定
1.第16回熊野市長杯大学女子ソフトボール大会結果(3/21~3/25・三重県熊野市)
「予選リーグ」
対・中京大学 3-0敗戦
対・大阪青山大学2-0勝利
対・日本文理大学1-0勝利
予選リーグ2位通過
「決勝トーナメント」
1回戦、大成学院大学 1-0敗戦
敗者戦、IPU環太平洋大学2-1敗戦
敗者戦、日本福祉大学 3-2(8回)敗戦
優勝大学(雨天のため2大学優勝) 大成学院大学・園田学園大学
2.第59回東京都大学連盟春季リーグ戦・兼・第57回文部科学大臣杯大学ソフトボール大会
〈リーグ戦結果〉
対・国士舘大学 3-0勝利
対・東京女子体育大学 0-4敗戦 対・日本女子体育大学 4-3(延長11回)勝利
対・早稲田大学 3-2勝利
対・日本体育大学 3-8敗戦
〈特別ページシステム結果〉
対・国士舘大学 5-0勝利
対・日本女子体育大学 5-1勝利
準決戦 対・東京女子体育大学 3-4(延長8回)敗戦
〈リーグ戦順位〉
1位 日本体育大学 4勝1敗
2位 東京女子体育大学 4勝1敗
3位 東京富士大学 3勝1敗
4位 日本女子体育大学 3勝2敗
5位 早稲田大学 1勝4敗
6位 国士館大学 0勝6敗
〈特別ページシステムの順位〉
第3位となりインカレ出場権獲得!
(10回目の出場)
3.第73回全日本総合選手権大会東京都予選会・兼国体選手選考会
期日・5/21(土)5/22(日)
場所・瑞穂町シクラメンスポーツ公園グランド <組み合わせ>
2回戦13時.佐川急便東京対東京女子体育大学の勝者と対戦
4.第37回東日本大学女子ソフトボール大会
<期日> <場所>
7/9(土)~7/11(月) 石川県専光寺ソフトボール場
5.第57回全日本大学女子ソフトボール大会選手権大会・兼文部科学大臣杯大学ソフトボール大会
<期日> <場所>
9/16(金)~9/19(月) 愛知県安城市総合グランド
6.第13回白馬カップソフトボール大会
<期日> <場所>
8/30(火)~9/1(木) 長野県白馬村
7.第53回関東大学女子ソフトボール選手権大会 .
<期日> <場所>
10/22(土)~10/24(月) 茨城県石岡市
8.第54回東京都大学連盟秋季リーグ戦
<期日> <場所>
9/10(土)9/11(日)10/1(土)10/2(日) 東京富士大学日高グランド
10/15(土)10/16(日)
1.第16回熊野市長杯大学女子ソフトボール大会結果(3/21~3/25・三重県熊野市)
「予選リーグ」
対・中京大学 3-0敗戦
対・大阪青山大学2-0勝利
対・日本文理大学1-0勝利
予選リーグ2位通過
「決勝トーナメント」
1回戦、大成学院大学 1-0敗戦
敗者戦、IPU環太平洋大学2-1敗戦
敗者戦、日本福祉大学 3-2(8回)敗戦
優勝大学(雨天のため2大学優勝) 大成学院大学・園田学園大学
2.第59回東京都大学連盟春季リーグ戦・兼・第57回文部科学大臣杯大学ソフトボール大会
〈リーグ戦結果〉
対・国士舘大学 3-0勝利
対・東京女子体育大学 0-4敗戦 対・日本女子体育大学 4-3(延長11回)勝利
対・早稲田大学 3-2勝利
対・日本体育大学 3-8敗戦
〈特別ページシステム結果〉
対・国士舘大学 5-0勝利
対・日本女子体育大学 5-1勝利
準決戦 対・東京女子体育大学 3-4(延長8回)敗戦
〈リーグ戦順位〉
1位 日本体育大学 4勝1敗
2位 東京女子体育大学 4勝1敗
3位 東京富士大学 3勝1敗
4位 日本女子体育大学 3勝2敗
5位 早稲田大学 1勝4敗
6位 国士館大学 0勝6敗
〈特別ページシステムの順位〉
第3位となりインカレ出場権獲得!
(10回目の出場)
3.第73回全日本総合選手権大会東京都予選会・兼国体選手選考会
期日・5/21(土)5/22(日)
場所・瑞穂町シクラメンスポーツ公園グランド <組み合わせ>
2回戦13時.佐川急便東京対東京女子体育大学の勝者と対戦
4.第37回東日本大学女子ソフトボール大会
<期日> <場所>
7/9(土)~7/11(月) 石川県専光寺ソフトボール場
5.第57回全日本大学女子ソフトボール大会選手権大会・兼文部科学大臣杯大学ソフトボール大会
<期日> <場所>
9/16(金)~9/19(月) 愛知県安城市総合グランド
6.第13回白馬カップソフトボール大会
<期日> <場所>
8/30(火)~9/1(木) 長野県白馬村
7.第53回関東大学女子ソフトボール選手権大会 .
<期日> <場所>
10/22(土)~10/24(月) 茨城県石岡市
8.第54回東京都大学連盟秋季リーグ戦
<期日> <場所>
9/10(土)9/11(日)10/1(土)10/2(日) 東京富士大学日高グランド
10/15(土)10/16(日)
学生支援部・学生相談室からのお知らせ
- 2022.04.15 令和4年度 日本学生支援機構奨学金 定期採用説明会について(日本人学生)
- 2022.04.06 学生相談室相談日のお知らせ(4月、5月)
- 2022.04.03 東京富士大学・大学院の入学式が挙行されました
- 2022.03.22 学位記授与式が行われました!
- 2022.03.02 本学女子卓球部の松岡優香さんがFISUワールドユニバーシティゲームズ本戦出場決定