新着情報

【模擬講義体験記】コンビニのからくり!!―小さな店舗で品切れしない仕組みを探る―

オープンキャンパスでは経営学科、イベントプロデュース学科、それぞれの教員が普段の講義をコンパクトにまとめ、模擬講義を行います。高校生の皆さんと年齢が近い学生広報スタッフにも模擬講義を受けてもらい、高校生目線で模擬講義の体験記を書いてもらいました。今回は第8回オープンキャンパスのプログラム、「コンビニのからくり!!―小さな店舗で品切れしない仕組みを探る―」をレポートします。

 

 

【FUJIMAGA】コンビニはよく利用するのですが、経営学の観点から考えるとどんなことがわかるのでしょうか?

 

【深澤先生】今日は経営学の中の流通論を使ってコンビニについて考えてみましょう。一般的に、大きなお店であれば品揃えが豊富で、我々消費者にとってはメリットが大きいです。その結果、お店の業績が向上するという効果が期待できます。コンビニは決して大きな店舗ではありません。では、どうやってコンビニは勝ち残ってきたのでしょうか?

 

【FUJIMAGA】小さい店舗だからこその工夫が必要ということですね。

 

【深澤先生】コンビニの戦略は2つあります。(1)お客さんが買いにきたときに商品を揃えておくこと。(2)売れ筋の商品を把握すること。

 

【FUJIMAGA】(1)のためには在庫の量がポイントになりますね。しかし、在庫をたくさん用意して売れ残ったら嫌でしょうし、そもそも小さなコンビニでは在庫を大量に保管することは難しそうに思うのですが…

 

【深澤先生】品切れや在庫をなくすのはとても難しいことです。商品の生産は毎日計画的に行われるけれど、お客さんは気まぐれで何を買いに来るのかはわかりません。コンビニの在庫をなくし、商品を供給し続けるための工夫が、発注回数を上げることです。遠い未来を予測することは難しいですが、本日中といった近い未来を予測して外れるリスクは低いです。さらに、売れ筋の商品を把握する方法として「単品管理」という取り組みを実践しています。

 

【FUJIMAGA】おにぎりの種類であったり、牛乳のサイズまで細分化して売れ行きを把握するのが「単品管理」なのですね。

 

【深澤先生】写真のような状態であった場合、皆さんならどのように商品を発注しますか?

 

 

【FUJIMAGA】サンドイッチが全く売れていなくて、塩おむすびが人気ですね。

 

【深澤先生】サンドイッチは全く売れなかったから仕入損失の500円が発生するけれど、これを踏まえて次回は塩おむすびを多めに仕入れておけば利益を増やすことができそうですね。

 

 

【FUJIMAGA】商品の売れ行き情報を頻繁に更新して、発注回数を増やすことをコンビニはしていますが、発注回数が増えるほど商品の配送回数が増えてしまって大変だと思うのですが…

 

【深澤先生】その問題を解決する手段が「共同配送」という仕組みです。さまざまな商品を共同配送センターに集めて、そこから各店舗に分配するという仕組みです。これによって、メーカーと小売店の間を何度も行ったり来たりしなくてもすみます。流通論ではこれを「取引数節約の原理」といいます。

 

 

【FUJIMAGA】比較的近距離に同じコンビニを見かけることがあありますが、これも戦略なのでしょうか?

 

【広瀬先生】半径500メートルを商圏と想定して、コンビニは集中出店しています。店舗をまとめておくとそれだけ配送が楽で、効率を上げることができるからです。

 

【FUJIMAGA】日常生活で当たり前になっていることでも、改めて考えてみると経営学が使われていることがよくわかりました。上記の他にも、「スーパーのレイアウトはなぜ野菜コーナーから始まるのか?」という興味深い問いをされました。その答えは、深澤先生の授業を履修すればわかるそうですよ。楽しみですね。

 

◎模擬講義動画

 


【模擬講義体験記】コンビニのからくり!!―小さな店舗で品切れしない仕組みを探る―
【模擬講義体験記】オンラインマーケティングの裏側:ビッグデータとAIが変える世界
【模擬講義体験記】驚きと感動をあたえる!イベントアイディア発想法
【模擬講義体験記】すべてはシステムからはじまった!
【模擬講義体験記】理想のリーダーとは
【模擬講義体験記】アニメ”聖地巡礼”を分析
【模擬講義体験記】けっこう大切な福利厚生の話―働くと貰える報酬は給与だけ?―
【模擬講義体験記】オリンピック・パラリンピックが生みだす”新しいもの”
【模擬講義体験記】「日本におけるイベントの歴史とこれからの可能性」
【模擬講義体験記】「レジャー・アミューズメント~余暇の歴史と、レジャー産業の今~」
【模擬講義体験記】定価、希望小売価格、オープン価格の違いって、なんだろう?
【模擬講義体験記】会計情報から企業の状態を分析してみよう
【模擬講義体験記】イベントの正体