TFUのキャリア支援(サービス業を志す人へ)1
東京富士大学は「就職に強い大学」を実現するにあたって、徹底的な就職指導を行っています。もちろん、学生の希望は様々。希望業種ごとにその就職指導も変わってきます。
今回は東京富士大学で行われる「就職特講」の教育内容の一部(サービス業志望者向けの指導)をご紹介します。
(1)サービス業への就職を希望する学生が身につけるべき態度
①歩き方
・胸を張って、背筋を伸ばし、真っ直ぐに歩く。
・公共の場では如何なる場合も走らない。
・公共の場で、お客様とすれ違う時は、お客様の動線を避け、軽く会釈する。
・廊下、曲がり角、階段などにおいては、常に注意する。
・お客様用のエスカレータ、エレベータは使用してはならない。
②姿勢
・胸を張り、背筋を伸ばして、正しい姿勢をとる。
・両手を後ろで組まない。
・椅子、テーブル、壁、柱などに寄り掛からない。
③手
・案内や説明などをする時は、人差し指ではなく、常に手のひら全体で示す。
・手は握らずに、指と指を自然に揃えるように注意する。
④視線
・常に相手の目を見て話す。
・お客様を睨んだり、横目や上目遣いなどをしてはならない。
・「きょろきょろ」周りを見ない。
・常にお客様の動作に注意を払う。
⑤話し方
・適度の音量と音質で、はっきり、ゆっくりと話す。
・標準語で話すよう努める。(方言は使わない)
・大声、甲高い、声は出さない。
⑥お辞儀
・節度ある礼儀正しいお辞儀を身に付ける。
・両手を自然にまっすぐおろし、15度の角度が最も理想的なお辞儀の仕方である。
【お辞儀の角度】
・会釈…お辞儀の基本(上体を15度前傾させ、目線は自分の足つま先から1.5メートル先に落とす)
・敬礼…感謝の気持ちを表す時(前傾30度で、目線は1メートル先)
・最敬礼…お礼や陳謝する時(前傾45度で、目線は50cm先)
⑦その他
・自然な微笑みでお客様に接する
・相手に合わせた臨機応変のサービスをする。
(続く)