隅田ゼミ
隅田ゼミの概要
学科
経営学科
ゼミの研究テーマ紹介
法律を通してビジネスの本質に迫る ── 競争法と交渉学の実践的探究
本ゼミでは、「競争法」と「法交渉学」を中核テーマとして、法とビジネスのダイナミズムを深く学びます。特に、国内外の実際の競争法事例を取り上げ、グローバル市場における法制度の役割とその限界を批判的に検討します。また、交渉学の領域では、より良い合意形成のための戦略やスキルを理論と演習の両面から修得し、現実のビジネス交渉に応用できる力を養います。法学と経営学の接点を探求したい学生に最適な演習です。
教員(隅田浩司)紹介
専門分野
経済法・国際経済法・法交渉学
教員の研究テーマ紹介
私の主たる研究領域は、独占禁止法(競争法)および法交渉学です。市場経済の健全な発展に不可欠な競争法は、近年ではデジタル経済やAI時代においてその重要性を一層増しています。一方、法交渉学は、交渉という極めて実務的な行為を理論的かつ体系的に分析し、より効果的かつ倫理的な合意形成を支援する新しい学問領域です。両者を架橋することで、現代ビジネスにおける法の役割を多面的に考察しています。
教員から
専門演習は、大学生活において自らの可能性と真剣に向き合う貴重な場です。私は皆さん一人ひとりが持つ知的な潜在力を最大限に引き出すべく、毎回のゼミに全力で臨んでいます。本ゼミでは、教員が一方的に教えるのではなく、学生と共に問いを立て、共に考え、学び合う「共創」の姿勢を大切にしています。知的好奇心と学習意欲を持ち、謙虚に他者から学ぼうとする姿勢をもった学生を歓迎します。法とビジネスの交差点で、共に新しい知を切り拓いていきましょう。