東京富士大学経営学研究所
設立目的
東京富士大学における経営学研究の知見と実社会におけるビジネス活動との有機的な連携を生み出し、地域及び社会に貢献することを目的に設立。
研究員
・専任研究員
主に東京富士大学・東京富士大学大学院の専任教員によって構成され、企業経営・ベンチャービジネス・企業会計・税務会計・租税・マーケティング・ビジネス心理・イベント等の分野における専門家が所属しています。
・客員研究員
東京富士大学客員教授、非常勤講師、本学卒業生のうち専門性の高い業務に従事するプロフェッショナル、及び本学と関連性の強い企業・団体に所属する専門家等により構成されています。
主に東京富士大学・東京富士大学大学院の専任教員によって構成され、企業経営・ベンチャービジネス・企業会計・税務会計・租税・マーケティング・ビジネス心理・イベント等の分野における専門家が所属しています。
・客員研究員
東京富士大学客員教授、非常勤講師、本学卒業生のうち専門性の高い業務に従事するプロフェッショナル、及び本学と関連性の強い企業・団体に所属する専門家等により構成されています。
事業内容
① 学内および学外組織との共同研究プロジェクトの推進
② 受託調査、受託研究の推進
③ 講演会、セミナー、公開講座の企画・開催
④ 大学紀要「富士論叢」の刊行
⑤ その他、東京富士大学の知的資産を活用する各種事業の推進
② 受託調査、受託研究の推進
③ 講演会、セミナー、公開講座の企画・開催
④ 大学紀要「富士論叢」の刊行
⑤ その他、東京富士大学の知的資産を活用する各種事業の推進
所長挨拶
経営学は生きた学問。教科書エリートが通用しない領域と心得ます。
「実務IQ」を謳う本学としては、ビジネスの現場を担う方々との交流があってこそ、その知見の幅が広がるという確信のもと、大学の知と産業界とのパイプ役を果たす研究組織・東京富士大学経営学研究所を発足いたしました。
東京富士大学は、経営学部単科という小規模の大学です。学校法人ではありますが、一つの中小企業にすぎません。このサイトをご覧になっていただいた中小企業の皆様とは、同じ悩み・課題を抱えているかも知れません。経営活動上のお悩み、商品・サービスに関する共同開発、社員研修、学生との交流…その他、どんなテーマでも結構ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
中小企業、そして地域企業の方々と並走し、一緒に汗と涙を流す研究所としてお役に立ちたいというのが、私たちの願いです。
「実務IQ」を謳う本学としては、ビジネスの現場を担う方々との交流があってこそ、その知見の幅が広がるという確信のもと、大学の知と産業界とのパイプ役を果たす研究組織・東京富士大学経営学研究所を発足いたしました。
東京富士大学は、経営学部単科という小規模の大学です。学校法人ではありますが、一つの中小企業にすぎません。このサイトをご覧になっていただいた中小企業の皆様とは、同じ悩み・課題を抱えているかも知れません。経営活動上のお悩み、商品・サービスに関する共同開発、社員研修、学生との交流…その他、どんなテーマでも結構ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
中小企業、そして地域企業の方々と並走し、一緒に汗と涙を流す研究所としてお役に立ちたいというのが、私たちの願いです。
お問い合わせ
電話 03-3362‐8479
e-mail fujilab@fuji.ac.jp
e-mail fujilab@fuji.ac.jp