東京富士大学大学院・東京富士大学入学式が挙行されました。
平成27年4月3日(金)、東京富士大学二上講堂にて、平成27年度入学式が挙行されました。
岡村学長の式辞にはじまり、元新宿区長の中山弘子様よりご祝辞をいただきました。
新入生の皆さんを本学にお迎えすることができ、教職員一同大変うれしく思います。
これからはじまる大学生活が充実したものになるよう、心よりお祈り申し上げるとともに、全力でサポートしていきたいと思います。
岡村学長の式辞にはじまり、元新宿区長の中山弘子様よりご祝辞をいただきました。
新入生の皆さんを本学にお迎えすることができ、教職員一同大変うれしく思います。
これからはじまる大学生活が充実したものになるよう、心よりお祈り申し上げるとともに、全力でサポートしていきたいと思います。


入学式終了後、保護者向けの説明会も実施されました。
単位取得や履修登録の留意点や、学生生活全般や今後の就職活動に関わる支援体制についてご説明を行いました。
単位取得や履修登録の留意点や、学生生活全般や今後の就職活動に関わる支援体制についてご説明を行いました。

東京富士大学とは?
創立
昭和18年(1943年):東京麹町区飯田町にて創立
昭和26年(1951年):「富士短期大学」設立。
平成14年(2002年):「東京富士大学」開設。
建学の理念
「教育とは學生に生命をあたへてゆくことである」 (創立者 高田勇道先生)
特徴
経済学、経営学の教育に重点を置く社会科学系大学。
特に、多数のOBが税理士として活躍している。なお、短期大学時代には、「就職の富士短」の名で経済界・産業界にも多数の人材を輩出。
昭和18年(1943年):東京麹町区飯田町にて創立
昭和26年(1951年):「富士短期大学」設立。
平成14年(2002年):「東京富士大学」開設。
建学の理念
「教育とは學生に生命をあたへてゆくことである」 (創立者 高田勇道先生)
特徴
経済学、経営学の教育に重点を置く社会科学系大学。
特に、多数のOBが税理士として活躍している。なお、短期大学時代には、「就職の富士短」の名で経済界・産業界にも多数の人材を輩出。
大学での「学修」と履修単位
1,大学における「学修」
学生が自ら授業科目を選択し,自主的に学習していくことをいいます。そのため,時間割は各自に
よって異なったものとなります。卒業に必要な所定の単位を確実に修得していくよう心がけましょう。
当然,学生は授業に出席することが義務づけられています。
2,単位とは?
毎週 1 回 2 時間(実質 90 分)で半期 15 週の科目(半期科目)は 2 単位となります。
通年 30 週の科目(通年科目)は 4 単位となります。
3,卒業に必要な単位数
4 年間で修得すべき卒業要件(124 単位以上)をよく理解した上で自己の責任において
履修登録を完了しなければなりません。
学生が自ら授業科目を選択し,自主的に学習していくことをいいます。そのため,時間割は各自に
よって異なったものとなります。卒業に必要な所定の単位を確実に修得していくよう心がけましょう。
当然,学生は授業に出席することが義務づけられています。
2,単位とは?
毎週 1 回 2 時間(実質 90 分)で半期 15 週の科目(半期科目)は 2 単位となります。
通年 30 週の科目(通年科目)は 4 単位となります。
3,卒業に必要な単位数
4 年間で修得すべき卒業要件(124 単位以上)をよく理解した上で自己の責任において
履修登録を完了しなければなりません。
卒業に必要な単位数(124単位以上)

1年間の行事日程(主なもの)
東京富士大学では、学生たちが主役となる多くの行事・イベントを今年も計画しております。
■本学行事・イベント予定
5/28(木) 体育祭
7/4(土)予定 オレンジリボン啓発 ポニーとあそぼう
8/中予定 キャンパスバーベキューBBQ検定
9/末予定 イベント特講:オリンピック学Ⅱ 公開講座
10/31(土)-11/1(日) 東京富士祭 (11/1保護者向け説明会)
12/3(木) ゼミ発表大会
2016年2月中旬予定 TFUビジネス研究塾成果発表会 など
本学ホームページに「保護者の皆様へ」というページを新たにご用意いたしました。
その中に、行事・イベントカレンダーを設けていますので、是非ご覧ください。
また、メールで本学からの情報配信をご希望される方はアドレス media@fuji.ac.jp へ
ご連絡ください。お待ちしております。
■本学行事・イベント予定
5/28(木) 体育祭
7/4(土)予定 オレンジリボン啓発 ポニーとあそぼう
8/中予定 キャンパスバーベキューBBQ検定
9/末予定 イベント特講:オリンピック学Ⅱ 公開講座
10/31(土)-11/1(日) 東京富士祭 (11/1保護者向け説明会)
12/3(木) ゼミ発表大会
2016年2月中旬予定 TFUビジネス研究塾成果発表会 など
本学ホームページに「保護者の皆様へ」というページを新たにご用意いたしました。
その中に、行事・イベントカレンダーを設けていますので、是非ご覧ください。
また、メールで本学からの情報配信をご希望される方はアドレス media@fuji.ac.jp へ
ご連絡ください。お待ちしております。