特別公開セミナー「手塚キャラクターで発想する地域の未来」開催のお知らせ
1月27日に本学で特別公開セミナー「手塚キャラクターで発想する地域の未来」を開催いたします!
東京富士大学では、特別公開セミナーとして「手塚キャラクターで発想する地域の未来」を下記の通り開催いたします。ぜひご参加ください。
東京富士大学特別公開セミナー「手塚キャラクターで発想する地域の未来」
第一部 「コンテンツは地域をどう変えるか」
㈱手塚プロダクション・石渡正人氏(東京富士大学客員教授)による講演。マンガ、アニメを生かして地域を活性化させるための方法論と留意点について。また、手塚プロダクションの直近の実績やビジョン、ライセンシングの方針などを説明します。
第二部 手塚キャラクター発想支援カードを使ったワークショップ
手塚プロダクション×東京富士大学の高田馬場地域コラボによって作成された「手塚キャラクター発想支援カード」を体験。東京富士大学・山川悟教授(マーケティング、創造性開発)のファシリテーションによる、同カードを使ったビジネスアイデアの開発ワークショップを開催します。
対象・新宿区及び高田馬場地域に通勤、通学、在住の方。または起業、新規事業・新製品開発などを考えておられる方。
参加費・無料
定員・20名程度
場所・東京富士大学 本館サロンB教室
主催・東京富士大学 産学官連携室
日程・2017年1月27日(金) 18:00~19:30
参加希望される方は、東京富士大学産学官連携室・垣内(kakiuchi@fuji.ac.jp)まで、メールにてお申し込みください。
(参加締め切り1月23日)
東京富士大学特別公開セミナー「手塚キャラクターで発想する地域の未来」
第一部 「コンテンツは地域をどう変えるか」
㈱手塚プロダクション・石渡正人氏(東京富士大学客員教授)による講演。マンガ、アニメを生かして地域を活性化させるための方法論と留意点について。また、手塚プロダクションの直近の実績やビジョン、ライセンシングの方針などを説明します。
第二部 手塚キャラクター発想支援カードを使ったワークショップ
手塚プロダクション×東京富士大学の高田馬場地域コラボによって作成された「手塚キャラクター発想支援カード」を体験。東京富士大学・山川悟教授(マーケティング、創造性開発)のファシリテーションによる、同カードを使ったビジネスアイデアの開発ワークショップを開催します。
対象・新宿区及び高田馬場地域に通勤、通学、在住の方。または起業、新規事業・新製品開発などを考えておられる方。
参加費・無料
定員・20名程度
場所・東京富士大学 本館サロンB教室
主催・東京富士大学 産学官連携室
日程・2017年1月27日(金) 18:00~19:30
参加希望される方は、東京富士大学産学官連携室・垣内(kakiuchi@fuji.ac.jp)まで、メールにてお申し込みください。
(参加締め切り1月23日)

東京富士大学と手塚プロダクションとのコラボで作成した「手塚キャラクター発想支援カード」