経営者と直接対話できる授業「中小企業論」が開講!
「東京中小企業家同友会」に加盟する会社の役員(主に経営者)11名を講師として招き、経営内容やご自身の経験談を中心にした講演を通じて中小企業経営の実際を学ぶ科目「中小企業論」が今年も開講しました。
10月9日(水)は、(株)デザインコンビビアの社長・飛鳥井羊右様をお招きし、デザインやブランディングの仕事の実際や、自社の経営理念、デザインと経営との関わりなどについてのレクチャーを受けました。また「一人の影響が大きい」「助け合いは当たり前」「幅広い仕事ができる」「自分好みの職場環境に変えられる」「外とのネットワーク」など、中小企業ならではのワークスタイルの魅力についてもご説明頂きました。
講演後には「自分も経営者になりたいのだがどうすればいいか」「最近はスタイリッシュすぎて使いにくいデザインが多いが、どう思うか」など、受講生たちと経営者との活発な議論が交わされました。
東京富士大学では今後とも東京中小企業家同友会との教育連携(専門科目への講師派遣、インターンシップ、各種交流など)を通じ、学生の実務能力の向上、進路選択への支援を進めていく予定です。
2019年度に来校予定の経営者の顔ぶれは次の通りです。
10月9日(水)は、(株)デザインコンビビアの社長・飛鳥井羊右様をお招きし、デザインやブランディングの仕事の実際や、自社の経営理念、デザインと経営との関わりなどについてのレクチャーを受けました。また「一人の影響が大きい」「助け合いは当たり前」「幅広い仕事ができる」「自分好みの職場環境に変えられる」「外とのネットワーク」など、中小企業ならではのワークスタイルの魅力についてもご説明頂きました。
講演後には「自分も経営者になりたいのだがどうすればいいか」「最近はスタイリッシュすぎて使いにくいデザインが多いが、どう思うか」など、受講生たちと経営者との活発な議論が交わされました。
東京富士大学では今後とも東京中小企業家同友会との教育連携(専門科目への講師派遣、インターンシップ、各種交流など)を通じ、学生の実務能力の向上、進路選択への支援を進めていく予定です。
2019年度に来校予定の経営者の顔ぶれは次の通りです。
日付 | テーマ・業種 | 講師 | 社名 |
10/9 | デザイン業 | 飛鳥井 羊右様 | (株)デザインコンビビア |
10/16 | 非破壊検査業 | 児島 隆治様 | 電子磁気工業(株) |
10/23 | 防犯システム業 | 宇佐見 聡様 | (株)セーフティ&ベル |
11/6 | 和菓子業 | 芝伐 敏宏様 | (有)共楽堂 |
11/13 | 番組制作業 | 白川 亜弥様 | (株)白川プロ |
11/27 | 水道工事業 | 森山 勧様 | (株)木村工業 |
12/4 | 旅行業 | 太田 正一様 | (株)富士国際旅行社 |
12/11 | アパレル卸業 | 磯部 泰司様 | (株)ディレクターズアイエスビー |
12/18 | システム開発業 | 佐々木 喜興様 | (株)シーキューブソフト |
1/15 | 人材派遣業 | 東田 淳一様 | (株)ウィル |
1/22 | システム開発業 | 筒井 映満様 | (株)ヅノー |


