学部・大学院

学部・大学院

2015ゼミ発表大会

2015年12月3日(木) 本学の恒例行事であるゼミ発表大会が開催されました

ゼミ発表大会は、専門演習(専門ゼミ)に所属している学生が1年間にわたって取り組んだ研究成果や活動実績を発表する、伝統の行事です。また、1年生は2年次からの専門演習所属ゼミを決める上でのヒントを得ようと、各ゼミの雰囲気や先輩たちを見に参加します。
まさに1年間の集大成の発表。ビジネススーツをまとった学生たちが、日ごろ磨いたプレゼンテーション・スキルを存分に発揮します。1年生にとっては、気になるゼミを見つけたり、自分のやりたい分野へと進むための第一歩。メモを片手に、熱心に聞き入ります。
もちろん、大会の運営を担当するのも学生の仕事。会場の司会や受付も学生が取り仕切ります。
会場設営、受付、司会などの運営も全て学生が取り仕切ります。
大会終了後は各ゼミ、運営委員とも記念撮影。
ゼミ発表大会では今年から「コンペティション部門」を設けました。各界でご活躍中の方々を審査委員としてお招きし、発表内容やプレゼン技術を評価していただきました。示唆に富んだ貴重なコメントをいくつもいただき、学生も刺激を受けていたようです。

2015ゼミ発表大会 コンペティション部門審査委員

中尾 考年 様株式会社電通 関西MCC CC室 コミュニケーションデザイン2部、本社CDC 統合ディレクションルーム(兼務)、クリエイティブディレクター / CMプランナー / コピーライター 大阪コピーライターズクラブ (OCC) 副会長
沼田 秀明 様金融コンサルタント(戦略・財務領域)、元 ソシエテ・ジェネラル証券会社東京支店 金融ソリューション営業部 ディレクター
石渡 正人 様株式会社手塚プロダクション クリエイティブ部 所長
出張 吉訓 様東京都教育庁 教育改革推進担当部長

コンペティション部門 受賞ゼミ

金賞:松田ゼミ「少子化を食い止めることはできるのか?-「フランス方式」導入の可能性」
銀賞:藤森ゼミ「地域活性化プロジェクト-消滅可能性ワースト1 南牧村のケースで考える」
銅賞:隅田ゼミ「テレビ局と著作権:音楽著作権の利用料の仕組み」
審査員特別賞:小川ゼミ「ホテルのおもてなしと人材育成戦略」

2015年度 専門ゼミ発表テーマ

- 「マイナンバーって何? マイナンバーの疑問にお答えします」
- 年金財政の破綻を回避する方法はあるのか?〜積立方式移行の可能性
- 座席選択の極意~好印象を与える鍵は座る位置にあった!?~
- 日本人は面接が苦手?:就職面接での自己アピールと自己嫌悪との関係
- 「日本のIFRS対応」
- キャッシュフローで何が見えるか:キャッシュフロー経営の分析と課題
- ホテルのおもてなしとサービスブランディング戦略
- 左利きは損?得? ~情報を活用して調べてみよう~
- 正しく食べようスーパーフード -健康は一日にしてならず-
- 「社会構築主義とシンボリズムから読み解く組織」
- GMTプロジェクト報告:生活をもっと快適にするための企業の取り組み
- エンターテイメント・マーケティング
- ソフトボール試合中の場面別心理学的研究
- ファシリテーター型リーダーの時代 - ファシリテーターの手法・ツール・設計について
- グローバル企業とGMT(地元)企業 - 企業訪問からわかったこととは?
- 「仕事を楽しむための理論」
- 「デジタル化によって変わる印刷・出版業」
- ネット時代の決済手段ビットコイン
- 「高田馬場デスティネーション(観光目的地)化計画」
- カフェ業界のいま
- LINEを活用したマーケティング:公式アカウントの実態を探る
- 「長期の競争VS短期の競争」について考える
- 「メガスポーツイベントの現状と未来~ブラインドサッカー研究を通して学んだこと」
- 「ONE FOR ALL、ALL FOR ONE」
- 「新製品プロモーションイベント企画とイベント現場実習」
- 『ポップカルチャー企業に対するイベント&プロモーションの企画提案』
- 「イベントによるまちづくり」
  • 受験生の皆様へ
  • 保護者の皆様へ
  • 高校教員の皆様へ
  • 卒業生の皆様へ
  • 企業・地域の皆様へ
  • 在学生・教職員の方へ